自律神経
一瞬でリラックスできる「自律神経休息法」
電車内でも、公園でも、食事中でも、寝る前ですら、時間ができると私たちはスマホを見る癖があります。そして見たくもない情報と戦いながら目や脳は疲労し、心身はオーバーヒートを起こします。 せっかく休める僅かな時間すら、無理をす …
悩みを解決する行動とは
「若者の悩みなどランニングすれば大抵は吹っ飛ぶものだ」 二十歳の頃に本で読んだ三島由紀夫の言葉です。 この言葉に出会ってから、私は毎日のようにジョギングをするようになりました。 自分はどんな仕事がしたいのか …
春の不調を撃退するコツとは
こんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。 のぼせやすいのは春の特徴です。 めまいや頭痛、目の充血や顔の赤みなど。 のぼせの症状は実に様々。 のぼせているので暑いと感じやすいけど、 実は下半身は冷えやすく …
怒りを「逃がす」ツボとは
こんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。 オナラを我慢するとどこから体の外に出るかご存知ですか? 答えは口から、なんです。 出口を閉鎖されてしまったオナラは血管に入っていき、 呼吸と合流し …
呼吸が深くなるストレッチとは
皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。 皆さんは「斜角筋」(しゃかくきん)を知っていますか? 首の側面の奥にある、とても目立たない筋肉です。 疲れていてもあまり斜角筋に手がいく人は …
動物が持つパワーとは
皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。 9月20日~26日は「動物愛護週間」です。知ってましたか? この期間は「動物愛護管理法」という法律でも定められており、国民に動物の愛護、正し …
春、体の不調にこの一品
皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。 早いものでたくさんの感動をもらった冬のオリンピックも終わり、 今日から3月ですね。 そして、3月3日はひな祭り。 …
交感神経を鍛える二つのこと
皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。 「健康のために何か運動していますか?」 そんな質問をよく受けることがあります。 ぼくがしている運動は最低週一回の …
ツボの話 姿勢の改善には「飛揚」
皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。 先日の症例から・・ 20代女性のUさん。 全身のダルさと朝起きれないというお悩み。 自分はうつではないかと心配し …
心が疲れたとき(呼吸編)
皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。 早速ですが、1分間だけ呼吸を正しくしてみましょう。 とにかく息を吐くことに意識を集中して。 吸う息は自然体でかまいません。息は長めに吐くよう …
心が疲れたらこの体操
皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。 今回は心が疲れたときの体操をご紹介しますね。 心が疲れたら・・ 1 軽くジャンプする 2 相撲の四 …
健全な精神は何から・・?
皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。 ある20歳の女性。 強い肩こりと頭痛。そして朝のダルさと本人いわく「ウツっぽい」感じ。そして冷え。 姿勢はかなりの猫背で本人も …
ポジティブ時々ネガティブ
皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。 ピンチはさらなるチャンスにつながっている。 今回はそんなメンタルなお話を・・ 新人には新人の、ベテランにはベテランのプレッシャーがあります。 …