江戸川区にある信頼と実績豊富な鍼灸院

受験と鍼灸

" 自律神経, 鍼灸 "

2022年10月5日

受験による疲労から体調を崩す学生が、毎年何名か来院されます。

症状は、朝起きられなくなる、頭痛、息苦しさ、めまい、腹痛、やる気が起きないなど、様々です。
不調を起こしやすい体の特徴をあげるとすれば、それは猫背です。
長時間の勉強は長期戦です。
私は水泳をしてますが、水泳でも姿勢の悪い泳法はすぐに疲れます。
姿勢の悪さとは、筋肉の低下であり体力の低下です
姿勢の悪さにより背骨に歪みが起きると、とくに首や肩周りの血管や神経を圧迫しやすくなり、身体の不調につながります。
「上気」といって脳や上半身にエネルギーが集まりすぎて、血液や脳脊髄液の流れが悪くなり、身体の機能低下が起こります。
歪みなどからくるこのようなストレスを「構造的ストレス」といいます。
もし我が子の心のストレスまでわからなくても、姿勢は見てわかりますね。
「猫背が何だ、健康じゃー」
と言い返されたら上記のような、猫背のデメリットを教えてあげるとよいかもしれません。
鍼灸院での施術は「百会」など気を下げるツボを中心に刺鍼し、自律神経を調整します。さらに猫背矯正も併用して行います。
勉強で忙しいお子様に何か不調があるなら、鍼灸院へ相談するという選択も考えてみてはいかがでしょうか。
この記事を書いた人

かなもり鍼灸治療院 院長:金森浩士(かなもり こうじ)

Canadea合同会社 代表社員

 

東京江戸川区西葛西3-2-11 村井ビル1F

03ー6456-0657

 

両国柔整鍼灸専門学校(現 スポーツ健康医療専門学校)鍼灸科 卒業

はり師きゅう師 国家資格取得

 

 

 

 

カテゴリー: 自律神経, 鍼灸.
トラックバック URL :  | トラックバック(0)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  • 院長ブログ
    院長ブログ
  • ブログカレンダー
    2025年3月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • ブログカテゴリー
  • ブログアーカイブ
  • お気に入り