うがいより効く、インフル撃退法

皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。     今年も一年間の診療を終えて実家のある豊橋へ帰郷する・・・予定でしたが、 実家にいる父がインフルエンザにかかり、急きょキャンセル。 年末年始は …

続きを読む »

忘年会を乗り切る二つの方法とは・・

皆さんこんばんは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。     今日はクリスマスイブです。 家族でゆっくり過ごした後、夜は妙典にある映画館で「妖怪ウォッチ」を観てきました。 映画を観て過ごすクリスマスもい …

続きを読む »

鍼灸と整体、その先にあるもの

皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。     すでにお気づきかもしれませんが、ホームページのトップページを一部新しく更新しました。   鍼灸と整体、東洋医学と伝統療法の融合 & …

続きを読む »

逆子に鍼灸

こんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。     ぼくの鍼灸との出会いは高校時代に水泳をしていた時期です。 膝を痛めてぼくは色々な治療を試しましたがなかなか良くならず、 最後に騙されたつもりで通っ …

続きを読む »

冬は太陽のパワーで

皆さん、こんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。     今日は第二日曜日のため、当院は休診日です。 朝早くからカメラを持って、葛西臨海公園に行ってきました。     カメラを …

続きを読む »

開業の時に救われた本

皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。     先日、3歳の娘が七五三を迎えるにあたり、西葛西7丁目にある「スタジオJUN」へ写真撮影に行ってきました。 3歳の娘や兄貴たちが緊張しないか、 …

続きを読む »

寒いと肩はこるのか?

皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。     台風22号は通りすぎたもののすっかり寒くなりましたね。 高校時代水泳部だったぼくは、毎年3月から11月まで野外プールで練習に明け暮れていたこ …

続きを読む »

目の疲れに効くツボって?

皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。 秋というのに毎日雨が続きますね。     先日は選挙のため、 雨風の中近くの小学校へ投票に行ってきました。     「濡れたくな …

続きを読む »

五十肩を予防できる簡単な体操

水曜日の本日は本来なら休診日ですが、 「どうにも肩が痛くて・・・」という急患さまのため朝一番で施術をさせていただきました。     左肩関節の痛みと手指の痛みこわばり。     肩 …

続きを読む »

顔を老けさせる原因とは

皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。     その昔、「老け顔」という言葉に恐怖を感じた青春時代がありました。 10代のころから年齢よりも上の見られがちだった私は、自己紹介などで自分の年 …

続きを読む »

秋の心得

皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。     秋は収穫の時期、 万物が実を結び、生命力を体内に収納する季節。     読書の秋 芸術の秋 食欲の秋   &n …

続きを読む »

秋こそ冷え症撃退!

皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。     暑い夏が終わり、 涼しい秋がやってきましたね。     涼しいのは嬉しいものの、 冷え症の人は注意したいのもこの秋の気候 …

続きを読む »

不妊と鍼灸

皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。     この数日間で3名の患者さまが続けて妊娠されました。     1年以上通院してくれた方は体外受精による妊娠。 6か月の方、 …

続きを読む »

ウナギの効用

皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。 土用の丑の日にはウナギを食べましたか?     土用の丑の日というのは季節の変わり目の陰陽の季節が入れ替わるこの時期に、精力をつけて夏を乗り切ろうと …

続きを読む »

夏バテはよく寝て予防

皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。     健康には睡眠が欠かせないように、夏バテには早寝が一番の薬です。 暑さによる寝苦しさや寝汗などにより、ただでさえぐっすり眠れている時間が少なく …

続きを読む »

プレゼント

      7月の誕生石ルビーをつけたクマのぬいぐるみは受付に座り、 いつも笑顔で皆さんを待ってます。

人生はプロジェクト

皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。 5年前参加したセミナーのメモ書きから・・ 人生はプロジェクト 準備 ↓ 行動 ↓ 結果 ↓ 結果がダメならもうもう一度準備する。 ↓ そしてまた行動 ひたすらそれを繰り …

続きを読む »

腰のために横になろう

皆さんこんにちは。 かなもり鍼灸治療院の金森です。 朝の自分と夜の自分で、どれくらい身長が変化するか知ってますか?     何と、、 朝よりも夜のほうが1~2.5センチも身長が短いのです!! &nbs …

続きを読む »

立ち方には二つある

人間には二種類の立ち方があります。     一つは骨で立つこと。 もう一つは筋肉で立つこと。     骨で立つとは足を伸ばしきって筋肉を使わない立ち方のこと。 この立ち方の場合は大 …

続きを読む »